リカンベントバイクで人気の「アルインコAHE7020」を検討中の方へ!こちらでは「公式サイトよりも詳しく!」を目指して徹底解説していきます!長所はもちろん、残念な短所や、気になる組み立て方法、お試しレンタルがあるかどうかも調べていきますので、どうぞ最後までお付き合いください。
アルインコ AHE7020の特徴は?
まずは、アルインコ AHE7020ならではの機能性や、実際に使ってみて「AHE7020のここが良い!」という長所をピックアップしていきましょう。


公式サイトでは書かれていない情報や、ここだけの話 少し残念なポイント(短所)もまとめていきますので、購入前のチェックとしてご覧くださいね。
乗り心地がいい 3つのポイント
アルインコ AHE7020の1番の特徴は、他のエアロバイク(フォットネスバイク)と違い、乗り心地が良く、長く続けやすい所ですね。
・背もたれが体のふらつきを防止
・シートとハンドルの幅が広く乗り降りラクラク
・安定感があって、ジムのバイクみたい

安心して体を預けられますよ♪
リカンベントバイクのアルインコ AHE7020は、どっしりとした安定感が特徴です!他のエアロバイクと違い、ふらつきがないので、高齢の方や体力に自信のない人でも安心して運動ができますよ。
又、普通のフィットネスバイクは「よいしょっ」と高いサドルに乗る必要がありますが、アルインコAHE7020はサドルの位置が低く、跨るだけ。乗り降りが楽ちんなのです。
モニターがシンプルで高齢者も操作が簡単
最近のエアロバイクはモニター表示が複雑だったり英語表記だったり…と、高齢者の方へ優しくないものが多いのですが、こちらはお年寄りの方でも簡単に操作ができるシンプル設計!



・心拍数
・走行時間
・速度
・走行距離
・カロリー
・累積走行距離
特に、高齢者の方は心拍数に注意しましょう。楽しくなってついつい漕ぎ続けてしまう気持ちもわかりますが、自分の体と相談しながら少しずつ進めてくださいね。
◇◆アルインコ専用アプリでもっと楽しく!
スマホがあれば、アルインコの専用アプリをインストールしてみましょう。
目標体重や目標歩数の設定、前日との比較もグラフでわかるから、運動するのが楽しくなります!
正しい運動方法が学べる動画もあるので、リカンベントバイク+αで運動やリハビリをしたい人におすすめです。
※残念ながらアルインコAHE7020とはアプリ連携できません。
運動しやすい3つのポイント
アルインコ AHE7020はリカンベントバイクなので、普通のフィットネスバイクと異なり、ヒザへの負担がほとんどありません。
背もたれによりかかり、サイドのハンドルバーを持ちながら足だけを動かしていくタイプなので、高齢の方の運動不足解消やリハビリにはピッタリなのです。
・背もたれつきでゆったりと乗れる
・座面が広くて安定感もある
・ペダルの位置が下すぎない
アルインコ AHE7020 の残念なポイント(欠点)
次にアルインコ AHE7020の残念なポイント(欠点)を紹介したいと思います。
・組み立てが難しい!1人では無理
・本格的な有酸素運動向きではない
・脚力向上や心肺機能強化なども向いてない
◇◆組み立てが難しくて大変
大型フィットネス器具なのでしょうがないのかもしれませんが、組み立てが大変です。女性1人での組み立ては難しいと思うので得意な人を呼んで一緒に行いましょう。

組み立てに関しては、楽ではありません。決して難しいことは何もないのですが、たいへんではあります。組立ての最初では、本体に前後の足を付けるのですが、ぎっしり物が入っている箱から本体を出すのに四苦八苦しました。by amazon
アルインコ AHE7020 組み立てサービスはある?
組み立てがどうしても自分ではできない場合、「有料でもいいから、組み立てサービスがあれば助かるのに…」という人もいると思います。
そこで調べてみると、アルインコ公式通販サイトでは組み立てサービスはありません、との事でした。又、他のネットショップでも組み立てサービスを行っている所は見当たりませんでした。
今後、組み立てサービスを行う業者さんが見つかったら追記します!
因みに…ジョンソンヘルスティックのCOMFORT-Rは組み立ててくれるショップさんがあります!詳しくはこちらの記事をご覧くださいね。
◇◆本格的な運動向きではない
リカンベントバイクで本格的な有酸素運動や心肺機能強化などは向いていません。あくまでも、運動不足解消やリハビリ用として扱うのが良いでしょう。バリバリと運動をしたい方は、本格的なフィットネスバイクがおすすめです。

アルインコ AHE7020のスペックをおさらい
さて、アルインコ AHE7020の長所と残念な所がわかった所で、基本スペックもおさらいしておきましょう!
負荷方式は? |
\とっても静音です/
マグネット方式 |
負荷は何段階? |
\レバーで簡単に調整/
8段階 |
飽きない? |
\ドラマをみながら運動/
タブレットトレーがあります |
負荷は8段階あります。リハビリや女性の軽い運動なら1~2で。少しハードなトレーニングなら7~8がおすすめです。
(ジムに通っていた男性からの口コミです)
負荷は8段階ありますが7は30分漕ぐにはきつい感じ。8はかなり重い!
通常6にしていますが6.5位が私にはベストかな。でもそれはないので
筋力つけて常時7にしようと思っています。30分でいい汗かけます。
30分ほど休憩してもう30分やるのが日課です。by amazon
高齢者の運動やリハビリに使用する場合は、「心拍数に注意しながら」使いましょう。ちなみに60歳代における運動時の心拍数は、1分間あたり120が平均とされています。参考にしてくださいね。
連続何分間できる? |
\30分漕いだら少し休憩しましょう/
30分間 |
移動はできる? |
\移動用キャスター付きです/
はいできます |
大きさは? |
\けっこう大きい/
横幅1m32cm 奥行60cm |
保証は? | メーカー1年保証です |

アルインコ AHE7020 レンタルはある?
1度試しにのってみたい!自分に合うか不安だわ・・・という人へ、レンタルがあると便利だな~。と思い調べてみたのですが、残念・・・アルインコAHE7020に限ってはレンタルできるショップが見つかりませんでした。
もう少し小さくて軽いエアロバイクや、折り畳みが可能な健康器具だと、数日レンタル・サブスクリプションがあるのですが、こちらは、重量が40キロ弱あるので、配達や設置の面を考えても現実的ではないのでしょうね・・・残念ですがしょうがないですね。
アルインコ AHE7020で楽しく運動しよう
リカンベントバイクは、高齢者の方の運動やリハビリに最適なフィットネスバイクです。特にアルインコAHE7020に限ってはどっしりと安定感もあり安心して体を預けられる!という事を今日はご説明しました。
因みに、リカンベントバイクってあまり聞きなれませんが、言葉の由来をご存知ですか?
リカンベントバイクとは、「背もたれ付きのサドルによりかかり、足を前方へ向けた姿勢で屈伸運動を動力とするバイク(自転車)」の事だそうですよ。
たしか古きよきアメリカ(?)のおもしろ自転車等でこの形を見かけた気がします(笑)
今日は、自分のペースで安心して自宅フィットネスができるように、という思いでアルインコAHE7020を紹介してまいりました。少しでも皆様が健康に近づきますように!参考になれば幸いです。
リカンベントバイクをもっと詳しく知りたい人は、この記事が参考になりますよ。
それでは!最後までお読みいただき有難うございました。
コメント