最近はジムに行かずに自宅フィットネスを楽しむ人が増えていますね。今日紹介するのは、家で楽しくこげるエアロバイクのリカンベントバイク「ダイコーDK-8604R」です。こちらは、リカンベントバイクの中でも比較的値段が安く、手にいれエントやすいリーモデルなのですが、良いところもあれば、値段なりに…という短所もあります。
このページでは「公式サイトより詳しく!」を目指してダイコーDK-8604Rを徹底解説していきますので、購入まえにぜひご覧くださいね。


ダイコーDK-8604Rの特徴は?
ダイコーDK-8604Rの特徴は、何と言っても「操作が簡単でシンプル」な所です。逆を言うと必要最低限の機能しかないのですがこれがなんと!機械が苦手なお年寄りにも大好評!シンプルイズベスト!とはこういう事です。
それでは、ここからダイコーDK-8604Rの主な特徴をみていきましょう!
操作が簡単!シンプルなモニター
バイクの正面にはモニターが付いているのですが、これでスピードや消費カロリーを計る事ができます。表示もとっても単純で見やすくお年寄りや機械が苦手な人でも大丈夫!
最近のハイテクエアロバイクはモニターに統計表示がされたり、英語でかっこよくグラフが表示される物もありますが、ダイコーDK-8604Rの操作は簡単で、モニターも大きいのが特徴です

・スピード・消費カロリー・時間・心拍数・距離・室温計



背もたれ付きだから下半身を強化できる
ダイコーDK-8604Rは、背もたれ付きの座席が特徴。普通のエアロバイクは前屈みで自転車を漕ぎますが、リカンベントバイクの場合、背もたれ付きの椅子が上半身を安定させるので、下半身の強化トレーニングができるのです。
それと、ペダルの位置にも注目してください。普通のフィットネスバイクは、座席の下方にペダルがありますが、ダイコーDK-8604Rのペダルは、椅子の前方側にあります。これにより、前方向の力が働くためヒザへの負担が、減るのです。
・ヒザの痛みを気にせず長時間運動したい人
・お年寄りの運動不足解消
・リハビリ目的でもおすすめ!
負荷の調整はダイヤルで簡単
ダイコーDK-8604Rは負荷の調整が8段階できます。
ご高齢の方や、運動に自信のない人は1~3に設定し、下半身を強化したい人は7~8に!といったように、負荷調整をする事で家族全員が楽しめます。
そしてこの調整方法は、ハンドル下にあるダイヤルを回すだけ。とっても簡単です。
柱をなくして、乗り降りらくらく
もう1つ大きな特徴が、乗り降りがラクちん!という事です。
バイクにサッとまたがるだけで、すぐにフィットネスが楽しめるステップスルー方式。柱もないので乗り降りがらくにですね。
ダイコーDK-8604Rの残念な所(欠点)
ダイコーDK-8604Rの特徴(長所)を紹介したお次は、残念なところ(欠点)も紹介しておきましょう。公式ホームページやショッピングサイトには、なかなか掲載されませんが、口コミを調査してみると、こーんな欠点が上がっていました。
・組み立てが難しい
・モニターに照明がない
・作りが若干ちゃっちい
組み立てが難しい
これは、色々なリカンベントバイクで言われている事ですが、ダイコーDK-8604Rも大型のフィットネス器具になるため、組み立てにはそれなりの時間を要します。目安では大人2人で60分との事ですが、重量もあり女性が組み立てをするのは難しいと思います。
◇◆ダイコーDK-8604Rの組み立てサービス


リカンベントバイクの中には、組み立てサービスを行っていないメーカーもありますが、こちらのダイコーDK-8604Rは組み立てを追加料金でしてくれるショップさんもありました。価格は大体¥10.000~¥14.000程が相場のようです。
モニターが暗い
もう1つの欠点が、「モニターに照明がないため、暗い」という物です。スマホのように、部屋の明るさに応じてモニターの明るさ表示も変わると良いのですが、そこまでの機能はないようです。
暗い室内でのフィットネスは不便なので、部屋の電気はつけて運動しましょう
モニターの性能が良いリカンベントバイクはこちら!機械の操作が得意で、色々なメニューを楽しみたい人に絶対的おすすめのエアロバイクです。
作りが若干ちゃっちい
ダイコーDK-8604Rは中国製品なのですが、度々「作りが雑・簡易的」という口コミが見られました。
人によって、気になる所と、気にならない所はまちまちなので、なんとも言えませんが、日本の工場で作られた高品質な物ではないようです。
もう少しガッチリとしたリカンベントバイクが欲しい人は、こちらもおすすめ!
エアロバイク業界で有名なアルインコのリカンベントバイクです。外見もカッコイイですよ。
ダイコーDK-8604Rスペックのおさらい
ダイコーDK-8604Rの良い所と、残念な所を紹介していきましたが、お次は細かなスペックをおさらいしておきましょう!置く場所を確保するためのサイズにチェックもお忘れなく!
負荷方式は? |
\とっても静かです/
マグネット方式 |
負荷は何段階? |
\ダイヤルで変更できます/
8段階 |
サイズは? |
\結構大きい!/
横125/奥行59 |
ダイコーDK-8604Rは、マグネット方式を採用しているので、音がとっても静かなのが特徴です。
心拍数は計れる? |
\サイドレバーがセンサーに/
はい!目安数値ですが計れます |
移動はできる? |
\移動用キャスターあり/
はいできます |
価格は? | メーカー1年保証です |
保証は? |
\リカンベントバイクの中では安い/
5万円代です |
ダイコーDK-8604Rはリカンベントバイクのエントリーモデル
今日はダイコーDK-8604Rを徹底解説してみましたが、参考になりましたでしょうか?
価格は5万円代~と、リカンベントバイクの中ではお安いモデルになっています。機能はジョンソンヘルスティックのコンフォートR のようなハイテク機能はありませんが、時速・消費カロリー・距離・心拍数などは計れるので、基本的な物がわかれば十分!という人には向いているエントリーモデルだと思います。
又、運動不足の高齢の方や、リハビリ目的にも使えますので、自宅で運動をしたいな~。という人は是非試してみてください。
この記事が少しでもお役にたてたら嬉しいです。それでは、最後までお読みいただき有難うございました。
リカンベントバイクの選び方で迷ったら、この記事がおすすめです。↓↓ 選び方ガイドやおすすめ機種も紹介中!
コメント