最近外に出る機会が減って、運動不足で悩んでいる高齢者の方も増えています。散歩や筋トレも効果的ですが、きっかけがないとなかなか始められませんよね。でも何もしないと体力はどんどん衰えて行くばかり。
そこで高齢者の運動不足やリハビリとしておすすめなのが【リカンベントバイク】です。

エアロバイクと違うの?

誰でも簡単に有酸素運動ができるため、高齢者の方の健康をサポートできる!と最近ひそかに注目を集めているんですよ。
いつまでも健康な身体をキープしてもらうために、この記事ではリカンベントバイクの選び方やおすすめの商品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
高齢者のリハビリに!リカンベントバイクがおすすめな理由
リカンベントバイクは、普通のエアロバイクと違い背もたれに寄りかかりペダルを漕いで使用します。少ない負荷で持久力や心肺機能を鍛えられるので、ハードなトレーニングに不安があっても安心して始めることができます。


足やヒザに負荷がかかりにくく、高齢者の方はもちろん!体力に自信がない方のリハビリや運動不足解消にはぴったりなエアロバイクなのです。又、一般的なエアロバイクより椅子の位置が低く、またがればすぐに乗れるため、身長が低めの方でも安心してトレーニングができます。
・背もたれ付きで漕ぎやすい
・足やヒザに負担がかかりにくい
・椅子が低いので、乗りやすい
【本格的】リハビリセンターやスポーツジムに!おすすめのリカンベントバイクはこれ!
◇◆ ダイコー準業務用の本格派 DK-R13
![]() |
こちらは、自社工場をもち高い技術力を誇る「ダイコー」のリカンベントバイク。 ジムやリハビリセンターでも使われる高いスペックが特徴です。 |
精密な数値を測れたり、強度の高さからスポーツジム・リハビリセンターに多く導入されているモデルです。
本格的に健康改善したい方にはおすすめのリカンベントバイクですね。

はい…定価は30万円を超えます!
=>詳しくはこちら
ハイスペックが故、お値段が高いのが難点です。
家庭用にはもう少し安いモデルがいいですよね。
そこで紹介したいのがこちら↓↓
【もう少し安く】家庭用におすすめのリカンベントバイク
◇◆ジョンソン ヘルステックジャパン「リカベントバイク」COMFORT R
こちらは、家庭用におすすめ!10万円代で購入ができるリカンベントバイクです。外見もかっこよくモニター表示は「THEスポーツ」といった趣ですよ~
コロナでスポーツジムから離れている高齢者の方たちにも人気で、残念ながら今は予約待ちの状態ですが、
COMFORT Rは安いだけじゃない!「楽しく続けられる仕掛け」があるんです。詳しくはこの記事でチェックしてください ↓
このように、リカンベントバイクにはさまざまな種類があって、どれが良いのかよく分からないと思います。詳しい商品情報は後ほど紹介しますので、まずはリカンベントバイクの選び方やポイントをお伝えしていきます。
運動不足解消にぴったりなリカンベントバイク選び 4つのポイント
リカンベントバイクの選び方は「連続使用時間」「負荷方式」「使用スペース」「サポート機能」の4つがポイントです。それではひとつずつ解説していきます。
連続使用時間を確認しましょう
リカンベントバイクには1回の使用に対して、連続使用時間が設定されているものがあります。市販されているモデルだと30分から1時間が主流ですね。この使用時間を過ぎてしまうと、1時間以上マシンを休憩させないといけないので注意が必要です。

ただ運動不足解消やリハビリでマシンを使用する場合、30分以上乗ると結構しんどいです。
無理して乗ると身体を壊したり、ケガの原因になるので、連続使用時間が30分のモデルを選んでも問題はありません。

気にする事ないわね
使用する目的に合わせた負荷方式をチェック
リカンベントバイクを始めとしたエアロバイクには、負荷の掛け方や強弱に違いがあります。特に連続使用時間の長さ、稼働音の大きさ、価格などそれぞれにメリット・デメリットがあるので下にまとめました。
. | メリット | デメリット |
\おすすめ/
マグネット式 |
・負荷の調整幅が広い ・音が静か |
・価格はピンキリ ・電源が必要なタイプもある |
ベルト式 | ・低価格 ・初めてだと使いやすい |
・負荷が弱く調整幅が少ない ・ベルトが切れやすい ・摩擦音が大きめ |
電磁式 | ・負荷の調節幅が広い ・音が静か |
・価格が高い ・電源の確保が必要 |
マグネット式は負荷の調整もできるので高齢者のみならず、家族全員で使う事ができますよ。又、音が静かなのもも特徴!夜間も気兼ねなくできると思います。
使用するスペースを確認してサイズを選びましょう
リカンベントバイクは背もたれに寄りかかり、足を前に伸ばして使用します。他のエアロバイクに比べて横に大きいので、ある程度のスペースが無いと部屋を圧迫してしまいます。そのため本体サイズと部屋のスペースをあらかじめ確認すると安心です。
ただ、比較的コンパクトなサイズもありますので、それはのちほど紹介しますね。
便利なサポート機能もチェック
リカンベントバイクには、心拍数・消費カロリー・距離・使用時間がディスプレイで表示される物もあります。
お年寄りの方に使ってもらうなら、ディスプレイの文字が大きく日本語表記しているものがおすすめですね。
特に高齢者が使用するうえで、心拍数は常に把握しておきたい数値ですので覚えておいてくださいね。
またモデルによってはディスプレイに映像を流すことができます。好きな韓国ドラマを見ていたら、20分以上経っていたということもあるようですよ。
楽しんで使ってもらうためにも、商品にどんな機能があるかをチェックしてください!
高齢者におすすめのリカンベントバイク5選
選び方が分かれば、あとは使う人にピッタリのモデルを選べばいいだけ!
ここでは、特におすすめのリカンベントバイクを5つ紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ダイコー準業務用の本格派 DK-R13
本格的なリカンベントバイクを導入したい人におすすめ!
こちら記事の冒頭でも紹介した「ダイコー」の準業務用リカンベントバイクです。
ジムやリハビリセンターにも導入されており、自宅でも本格的な運動ができちゃいます。
ただ価格が高いのがネック! でもその分スペックも高く20段階の負荷がかけられたり、連続使用時間が120分と高性能さが特徴です。
ジョンソンヘルステックジャパン「リカベントバイク」COMFORT R
お値段もサイズもコンパクトなベストモデル!
同じく冒頭で紹介した「ジョンソンヘルステックジャパン」から発売されているリカンベントバイクがこちら!
比較的コンパクトで価格も安く、自宅で使用するにはおすすめのモデルです。
乗り降りも簡単で、12の運動プログラムが搭載されているため、初心者でも気軽に使用できると人気の商品なんですよ。
機能性に優れたCOMFORT-Rは、お家フィットネスを楽しくする仕掛けが沢山あるんです↓
ダイコー「リカンベントバイク」DK-8604R
リカンベントバイク、4万円代でも購入できるんです!
こちらは「ダイコー」が発売している、なんと4万円代で購入できるコスパに優れたリカンベントバイクです。
簡単に心拍数が測定でき、簡易温度計も付いているため、体調に変化の出やすい高齢者の方には特におすすめ!
またマグネット式のため音も静かで、夜遅くても気軽にスイスイ漕げますよ。
このバイクはとってもシンプルで、お年寄りにおすすめです。(詳しくは ↓ 記事に書いてるのでご覧ください)価格も安くリカンベントバイクのエントリーモデルと言われてるんですよ!
アルインコ「リカンベントバイク」 AHE7020
エアロバイクの人気メーカーアルインコ
リーズナブルなエアロバイクを多数販売しているアルインコから、リカンベントバイクAHE7020です。
こちらは、価格が安いだけじゃなく優れた性能も魅力のバイク!
運動距離・速度・カロリー・心拍数を計る事ができ、ペダルの重さも目の前のハンドル操作で変更できるすぐれ物です。
ダイコー「リカンベントバイク」DK-8718RP
とても静かで夜間も使えるリカンベントバイク
エアロバイクのパイオニア的存在のダイコーから、リカンベントバイク DK-8718RPです。こちらはとても静かな乗り心地が特徴で、騒音値は普通の会話よりも小さい50db。また、ハンドルに心拍数計が設置され、モニターには走行距離・カロリー・スピード・時間・が表示される仕組みになっています。より本格的なモデルが欲しい高齢者の方へおすすめです。
気軽に運動したいならミニバイクもおすすめ
ここまでお年寄りの運動不足解消にはリカンベントバイクがおすすめ!と紹介してきました。ただ「自宅用に買うには値段も高いし、サイズが大きくて置く場所がない」という方もいると思います。そんな方におすすめなのが、ミニバイクです。

ミニバイクとはリカンベントバイクのペダル部分のみを使用する運動器具のこと。
コンパクトで軽いのが特徴で、椅子や床に座りながらでもしっかり漕ぐことができます。
また値段も1~2万円以内でとってもリーズナブルなんです。

「リカンベントバイクには手がでない…」そんな方でもミニバイクなら気軽に始められるので、まずはお試しで使用してみるのもおすすめです。
家庭用おすすめのミニバイクを2つ紹介!
自宅で気軽に有酸素運動ができる家庭用ミニバイク。ここでおすすめ商品を2つ紹介しますので、リカンベントバイクと合わせて参考にしてください。
アルインコエアロマグネティックミニバイク 2119 AFB2119
重量がわずか8.5kgと軽く、お年寄りの方でも気軽に持ち運びができます。
運動スタイルを選ばないので、椅子に腰掛けたり、床に寝ころんでも使えますよ。


8段階の負荷が調節でき、簡易的ですがカロリーや回数を測れるメーターも付いている優れものです。
ルームサイクル フィットネスバイク
お年寄りの方でも安全に使える設計で、介護施設やリハビリ施設にも採用されている人気のモデルです。負荷の調整はダイヤルを回すだけなのでとっても簡単。また、距離や消費カロリーをリアルタイムで表示してくれるLEDモニターが搭載されており、日々の運動を自分で記録することができます。
運動の目安は20分~30分!高齢者は心拍数に注意しましょう
リカンベントバイクやミニバイクはお年寄り、特に運動不足や腰痛に悩んでいる人にはおすすめの運動器具です。ただ気軽にできるからと張り切る気持ちも分かりますが、長時間の使用は身体に負荷がかかるので注意が必要です。なかには楽しくなって1時間以上頑張ってしまう人もいますが、20~30分くらいで一度休憩を挟んでくださいね。
またお年寄りの方は運動時の心拍数に気を付けましょう。60歳代における運動時の心拍数は、1分間あたり120が平均とされています。リカンベントバイクに心拍数計測機能が付いてなければ、活動量計などを別に用意した方がいいですね。心拍数を測りながら、無理をせず、自分の身体と相談しながら運動することが大切です。
<まとめ>
リカンベントバイクは運動不足解消やリハビリに効果的と、最近ひそかに注目を集めています。座ってペダルを漕ぐだけで簡単に運動ができるため、お年寄りの方にも安心して使ってもうことができます。大好きな人に、いつまでも健康な身体で元気にいてほしい。今回はそんな想いでリカンベントバイクを紹介させていただきました。
コメント