家で出来る!STEAM教育。知っておきたいマインドセットとワンダーボックス(WonderBox)

STEAM教育 コロナ対策

STEAM教育WonderBox

これからの時代を生きる子供たちへ、どんな教育が必要なんだろう?

とお悩みの方!最近増えているみたいですね。今までは学校の成績を1つの基準に考えていましたが、これからの時代を生き抜くには「自分で課題を見つけ、それを解決に導くための創意工夫が必要」な~んて言われています。

でも、これって、かなり抽象的。実際にどんな家庭教育をしたらよいか?バチっとハマる物がありません。

そこで、今日紹介したいのが、2020年4月からスタートした!全く新しい通信教材「Wonder Box」です。「わくわく詰まった自由なまなび」をキャッチフレーズに、サービス開始から注目をあつめているんですよ。

スポンサーリンク

STEAM教育「Wonder Box」って?

STEAM教材

これからの学びにSTEAM教育!というのは、よく耳にすると思いますが、自宅で取り組むにはどうしたらよいか?悩むところですよね。

STEAM教育とは?
Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(ものづくり)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字をつなげた造語で、これら5つの領域を重視する教育方針です。

自分で課題をみつけて、解決に導き、新しい技術を作り出す能力を伸ばす教育方針がSTEAM教育です。これからの時代に必要な能力!ともいわれていて、Wonde Boxでは4歳~10歳の子どもがこれらを、楽しみながら学べるのが特徴です。

ワンダーボックスで学べるSTEAM教育って?

ワンダーボックスは、デジタルとアナログのハイブリット教材になっています。 では具体的にSTEAM教育としてどんな事が学べるの?というのがこちら!

■STEAM教育の「T」と「E」が学べる!プログラミング教材

ワンダーボックスプログラミング

 

気になる「プログラミング」の学習ができるコンテンツがワンダーボックスにはあります。STEAN教育の「T(技術)」と「E(ものづくり)」を学べる事が期待できますよ。丁寧に作られたコンテンツで、学んだ技術を子供が自由に表現できるように、制作テーマも用意されているんですよ。

■STEAM教育の「A」が学べる!ユニークなコンテンツ

アプリワンダーボックス

2コマ漫画を作ろう!というユニークなコンテンツがこちらの「ずっこけびじゅつかん」。STEAM教育の「A(art)」の部分が伸ばせます。既に描かれた1コマ目を元に!自分でオチを考えて2コマ目を作るのですが、より面白い!と思われるにはどんな展開にしよう?という感性や表現力が磨かれますよ。「普通の人が考えるオチじゃなく、より面白いオチにしよう!」という創意工夫力も期待できます。

■STEAM教育の「M」が学べる!算数オリンピックの難問も!

ワンダーボックスSTEAM教育

STEAM教育の「M」の部分、算数&数学的思考力が学べるコンテンツもワンダーボックスにはあります!大人もうなるような難問も用意されていて、数学的思考力が伸ばせます。

■論理性・他者視点・戦略性がまなべる

ワンダーボックスアプリ

遊びながら、自然と論理性や、戦略がまなべる「たいせん!ボードゲーム」です。子供の素直な「勝ちたい!」という欲求をうまく引き出したゲームで、勝つためには、相手の立場に考えて、次に何をするか?戦略をたて、最善の方法を自然と導き出すことができるようになりますよ。

\もっとアプリをみたい?/

STEAM教育のWonderBox

課題を見つけ解決に導く思考力がつく!ワンダーボックス

ワンダーボックス教材

 

文部科学省では、STEAM教育に対する考え方と、これからの社会において、「価値を見つけ出す感性と力、好奇心・探求力が必要」と言っていますが、ワンダーボックスの最大の特徴が!「デジタルとアナログのハイブリッド教材」というところです。

優秀なデジタル教材は多くありますが、やっぱりそれだけでは、学びきれない事がたくさんあります。特に小さいうちは、手で触って動かしてみる&感じてみる!という体験は重要ですよね。Wonde Boxでは、デジタルとアナログの良い所を生かした教材になっています。例えば、デジタルで出たお題を、実際にアナログ(トイ)で作ってみる。そして、作った作品を写真にとって公開し、みんなに見てももらう!という風に、デジタル<=>アナログを行き来するハイブリッド教材なのです。

ワンダーボックスのキットの中身は?

キット中身

デジタルとアナログのハイブリッドという事で、デジタルコンテンツの配信と合わせて毎月キットが届きます。

デジタルコンテンツと、トイをを一緒に組み合わせて学ぶスタイルなんですね。

ワンダーボックス キットって何が届くの?

届いたキットのふたを開けると・・・

箱に、なぞときが書いてあります♪ 解いたなぞの答えが、その月のアプリを更新できるカギになっているんですね。届いた瞬間からおもしろい!

箱の中には、以下の3つが入っていますよ。

■ワークブック

ワークブック

Wonder Boxのワークブックは、ただの問題集ではありません。はじめは、問題を解くところからはじまるのですが、最終的には自分で問題を作れるように導いてくれるんですね。そして問題ができたら、アプリのハテニャンに送ることもできるのです!送るとハテニャンから返事がもらえるから、子どものモチベーションもUPしますよ!

■トイ

トイ

 

シェイピーという図形ピースが入っています。問題シートには、「ピースが隠れる場所を探そう」とか「雨にぬれない方法を考えよう」といったような、想像力を働かせるお題が入っています。そして、これもアプリと連動していて、写真にとって保存したり、他の人に見せてシェアする事もできますよ。もっと難しいことにチャレンジしたい!という時にはアプリ内の問題にもチャレンジしてみましょう!

■巨大なビッグペーパー

ビッグペーパーワンダーボックス中身

私が特に面白いな♪と思ったのが、こちらのビッグペーパー。こんなに大きな紙を使って遊ぶ事ってあまりありませんよね。ワンダーボックスによると、「子供って、大きい!というだけでテンションがあがる」との事で、ほほ~さすが!子どもを知り尽くしたプロ集団が制作しているワケだな~。とおもいました。

\中身をもっと のぞいてみよう/

STEAM教育のWonderBox

ワンダーボックスは教育のプロチームが制作

塾や通信教育で、教育のプロが携わっているのは当たり前!ですが、ワンダーボックスのプロチームはちょっぴり斬新です。

まず、ワンダーボックスは「ワンダーラボ」という所で作られていて、3つのプロチームで構成されています。

その1つが子どものプロ集団。代表の川島慶さんはベストセラー問題集「なぞぺ~」を制作された方で有名です。毎年、算数オリンピックの問題作成にも携わり、数学的思考力育成アドバイザーでもあります。

ワンダーラボ教育のプロ

\他にどんなプロがいる?/

詳細はWonderBox公式HPへ

ワンダーボックスの特徴

ワンダーボックスはこんなお子さんにオススメです

ワンダーボックスおすすめ

逆に、ニーズに合わないのはこんなご家庭です↓

・学校の勉強を予習・復習したい
・授業に沿った学習をしたい

ワンダーボックスの料金は?

アプリの配信と、キットが届くワンダーボックス、気になる料金ですが、4月30日まで、キャンペーンを行っているので、今がチャンス!

ワンダーボックス価格

お家遊びに飽きてきた子供たちへ!プレゼントするのも良いですね

\今キャンペーン中/

STEAM教育のWonderBox

STEAM教育の家庭でのマインドセット?

ここまでSTEAM教育としてWonder Boxを紹介しましたが、ここからは家庭で取り組めるような話題も紹介したいと思います。

今までの学校教育にはなかった新しい概念のSTEAM教育、パパママのマインドセットも大切になってくるので、もう少しお付き合いくださいね。

これまでは、与えられた課題に対して、正解をみつける事が大切!と考えられてきた社会。これからは、現状を俯瞰して自ら課題を見つけ、どんな解決策を施すか?又自分一人ではなく仲間の持っている技術や知恵を融合させたら、どんな革新的なアイデアが生み出せるか?というのを考えていく事が必要な世の中になってきます。

今ある仕事も将来AIに変わる分野が多く、これからは、新しい仕事を生み出していく事や、AIに命令する仕事も今よりもっと必要になってくるでしょう。

でも、そもそも社会の課題(問題点)を見つけるって、興味のある分野じゃないと、なかなかできません。つまり大人自身も「わくわくしているか?」が重要になってくるんですね。興味をもって深く考えたり、新しいアイデアを思いついたり、というのは、「わくわく」していないと出来ない事です。

子どもたちがこれからの社会で生き生きと暮らすために、大人自身も「わくわくする経験や体験」を増やしていくと良いと思います。大人の背中を見て子どもは育つもの。何か1つでも良いから、トキメク分野に、とことんこだわってみませんか?

子どもと一緒に楽しむ大人へ

例えば子供と一緒に映画をみたら、出てきた国や土地をネットで調べてみたり、映画に出てきた料理を、家で再現してみたり。ストーリーの型を教えてあげて、どんなひな形で映画が作られているか?一緒になぞってみるのも楽しいと思います。※ハリウッド映画の殆どはヒーローズジャーニーというストーリーの型を使っています。日本の映画は日本の神話をひな形にした物もあります。調べてみてくださいね。

ポイントはパパママが楽しい!と思う事に子どもを巻き込む!です★

子どもと一緒に考える大人へ

最近はコロナウィルスの影響で日本も世界も非常事態。この非常事態に、自分達はどんな心持ちでいればよいのか?一緒に子どもと考えてみませんか?

日本と世界の国々の違いや、首相や大統領の対応から人々が受ける心情を考察してみたり。。。(余談ですが、コロナウィルスを機に支持率が上がったリーダーの共通点は「女性リーダー」だそうです)

これからの世の中がどんな風になるのか?親子で予想をしてみるのも良いですね。そしてもしそうなった際に、人々へどんな貢献(サービス)を作り出すと喜ばれるのか?などなど。

答えがない問いを、考え続けるのはまさに家庭でできるSTEAM教育ですね。

STEAM教育を家庭で取り入れようまとめ

今日はSTEAM教育を家庭で取り入れる際におすすめの「Wonder Box」を紹介しました。ワンダーボックスは、「わくわく詰まった自由なまなび」をテーマに子ども目線で作られた教材です。わくわくしながら自分で考え、自分で解決方法を導き出す!しかも答えは1つじゃない!という経験はなかなか学校ではできないもの。1度手にとってみると、「わざと残した余白」を感じられると思いますよ。

他に、STEAM教育的マインドセットや、親子で日常的に取り組む内容なども紹介してみたので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。この記事が少しでも皆さまのお役にたてますように。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。