スタディサプリはじめました♪小学生ならではの使い方&中学受験の活用方法

帰国子女日本語学習 コロナ対策

豊富な動画と、神授業!でお馴染みのスタディサプリですが、実際に小学生が受講するには、どんな感じなんだろう?と思っているパパママへ!今日は小学生のママである筆者が、実際にスタディサプリを使ってみた感想と、小学生だからこそ!のおすすめの使い方を紹介したいと思います。

小学生にスタディサプリって、まだ早い?難しいかな?

そんな疑問をお持ちの方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

スタディサプリ★小学生は今だけ1カ月無料!

コロナ対策スタディサプリ無料
コロナで休校中の3月、我が家も自宅学習用にスタディサプリを申し込んでみたのですが、大きな決め手は
小学生は今だけ1カ月無料

というこの広告でした。

新型コロナの休校をきっかけに、通信教育業界(オンライン教材)は、いろいろなキャンペーンを、打ち出しているのですが、スタディサプリは小学生のみ、1カ月間無料!(中学生は14日間)になりました。

兄弟も1カ月無料!

小学生のお子さん+中学生のお姉ちゃんお兄ちゃんがいるご家庭は、ラッキーですよ。スタディサプリは無学年式で小学4年~高校3年生まで動画が見れるので、
小学生で申し込みをしておいて(1カ月無料にしておいて)兄弟で一緒にみる事ができます。

通常、中学生は14日間しか無料になりませんが、兄弟がいるなら一緒に受講できますからね♪

我が家は小学生の妹+中学生のお姉ちゃんがいるので、妹の方で申し込み、姉妹で受講することにしました。

スタディサプリ・小学生の使い方は?

スタディサプリって、中学生・高校生向け!という印象がまだまだあるかと思います。実際に入会前のお試し動画を見てみても、小学生にはあまりピンときませんよね。

スタディサプリって、中高生向けな気がする・・・

そこで、実際にうちの小学生が使ってみた感想と、親である私が考える、小学生にベストな使い方を紹介したいと思います。

スタディサプリは塾気分で使おう

スタディサプリの1番の売りは「超一流講師による!豊富な授業動画」です。塾のように、先生が黒板の前で授業をする動画を見て学ぶスタイルなのですが
これを、小学生が存分に活用するにはまず「塾に通っている気分♪」にさせるのがコツです。

例えば、お姉ちゃんお兄ちゃんの影響で、塾に憧れている小学生、とか、中学受験を考えているけど、塾にはまだ行っていないお子さん。とかは、動画授業を楽しく続けられると思いますよ♪

スタサプ活用のコツ
・動画授業を見ながら塾気分にさせると、子どもはやる気に!
・塾に通う前段階なら、授業を集中して聞く練習にもなります!

今日はスタサプの日だ~♪

親子で計画を立て動画授業をみよう!

スタディサプリにログインすると、動画の数がものすごーーーく沢山あります。

わ!動画が沢山ある!でも私はどの動画を見たらいいの?

そうなんです!動画の数が多すぎて、小学生にはどの動画を見たらよいか?自分で判断できません。
そのため、親子で学習の計画を立てて進めていくのがベスト!

月曜は算数、木曜は国語、土日で理科社会をやろうね

小学4年生~高校3年生向けの動画がすべて見られるスタディサプリ。学年を超えてどんどん進む事もできるし、逆に戻って復習をする事もできるところが大きなメリットです。
学校の授業が物足りない子や、中学受験を考えているお子さんは、応用編にチャレンジしてみましょう♪

因みに、小学4年生向け動画でも国語・算数・理科・社会と4科目がラインナップされていて…
特に算数の動画数は豊富です

■ 小学4年生の算数・動画数(2020.3現在)
入門編 基礎 応用
35講義 30講義 15講義

実際に、スタディサプリの小学講座を見てみよう

スタディサプリ活用のコツ
学習の計画は子供と一緒に!親子で立てるのがGOOD!

学校の進み具合を、あえて気にしない

小学生がスタディサプリを始めるのに、1番大切な事かも!と個人的に感じているのがコレです

学校の授業の進み具合を、あえて!気にしない!

というのも、親子で学習の計画を立てる!となった時に、実は親の方が壁にぶち当たるのですが、それが、「学校の授業の進捗状況を把握してないと、計画が立てられない!」という壁です。私もそうだったんですが、「スタサプで予習をさせたいけど、今どこら辺を習っているんだろう?まずはそこを把握して・・・」とやってると、なかなか計画が立てられません。パパママだって毎日忙しいじゃないですか~。そんな事をいちいち確認しておく事、できませんよね。

なので、ここはパラダイムシフト!
学校の授業に合わせてスタサプを使うのではなく、どんどん進めて行くためにスタサプを使う!と考え方をシフトして、スタサプを使うのがおすすめです。

スタディサプリ活用のコツ
学校の進捗状況はあえて!気にしない。子どものペースで進めて行こう

テキストはダウンロード派?購入派?

ただ授業を聞いているだけだと、流し見 状態なので、テキストを見ながら本物の塾のように進めていくのがスタサプのベストな使い方♪
ログイン画面を見ると講義にあったテキストが用意されていて、こちらは無料で何枚でもダウンロードが可能です。
でも、枚数が膨大で、正直プリントアウトは一苦労…それに、ちゃんと冊子になったテキストの方がやる気になるかな?というご家庭には、テキストの購入がおすすめです。
1冊1250円ほどで買う事ができますよ。ちなみに、私の時は新規入会特典で5冊分が無料でした♪

テキストがあると、塾でお勉強をしてる!って感じになる

スタディサプリの内容をチェック!

スタディサプリ活用のコツ
テキストを購入してあげると、子どものやる気もさらにUP!

確認テストで理解度をチェック

スタディサプリは、一方通行の動画講義なので、「先生!わかりません!」といった風に質問をする事ができません。なので

動画はちゃんと見てるけど、理解できてるのかしら?

と流し見してないかな?と若干心配になるのが親心…

そんな時は、「確認テスト」を活用しましょう!スタディサプリでは1つの単元が終わった最後に「確認テスト」がついていて、理解度をチェックする事ができます。そしてこの確認テストの結果は親御さん専用の「サポートWEB」に送られてくる仕組みになってるんですよ。

お!今日の確認テストは満点だ★頑張ってるね~
スタディサプリ活用のコツ
ちゃんと理解できたかな?単元が終わったら確認テストをしよう!
結果はママ専用サイトにも送られてくるから、子どもの様子がわかります!

まずは1つの科目に集中してみる

国語、算数、理科、社会・・・と動画数がかなり膨大な上、資格取得を目標にした講義もあったり、「未来の教育講座」なーんていう面白そうな動画もあり、あれも!これも!といろいろ子どもに見せたくなってしまうのが、スタサプの弱点(笑)

ですが、あれもこれも!と手を出しすぎると、量が多すぎて中途半端になってしまう可能性が高いな~。と私は娘を見て思いました。
それより、何か1つ!例えば「国語を完璧にしてみよう!今の学年が終わったら次の学年まで進んでみよう!」と目標を決めて取り組んだ方が、子どもの自信につながりると思います。

無学年式の落とし穴は、「いろいろ手を出し過ぎて、どれも中途半端になってしまう」こと!1つづつちゃんと消化しながら焦らず子どものペースで進んでいくのがおすすめです!

スタディサプリ活用のコツ
あれもこれも!と欲張らずに
子どものペースで焦らず取り組んでいきましょう♪

小学生のスタディサプリ・中学受験で使える?

スタディサプリを小学生にやらせてみよう!とお考えてのパパママの中には、「中学受験にも使えるかな?」という疑問をおもちの方もいると思います。
結論からいうと、スタサプは中学受験に活用できます。ただし、塾と一緒に使った方が良いです。

スタディサプリ小学講座では「基礎編」と合わせて「応用編」の講義があり、この応用編が中学受験に活用できるます。例えば算数の応用編だと「中学受験の大問1大問2に出てくるような基本的な小問が解けるようにすることが目標」とした映像授業があります。
活用方法としては、塾でわからなかった所の復習として映像授業をみる!とすると、より理解度も高まるでしょう。

ただ、スタサプでは志望校別の対策はできませんし、先生に質問をする事もできないので、あくまでも副業材として使うのがおすすめです。

スタサプは中学受験で使える?
応用編の映像授業は中学受験向き!でも塾と併用したようがよいですよ。

小学4年生からの中学受験対策におすすめ

まだ塾には通っていないけど、5年生になったら通おうかな~?

と中学受験をちらっと考えているご家庭に!スタサプはおすすめだと思います。

実はうちも、今年の4月~小学4年生なのですが、お姉ちゃんと同じ学校に行きたくて、中学受験を考えています。

そんな次女へ、スタサプは塾に通う前段階として、塾の疑似体験ができる点で、使えるな~と思ってます。
たった15分程度の動画ですが、集中して聞く練習にもなるし、学校とは違う授業の雰囲気を味わう事もできますからね。

それにあわよくば、いまのうちから基礎を固めておいて、少しでも先取りができたらな~?なーんて事も期待したり♪ 無学年方式の良いところは、子どものペースでどんどん進める所ですからね。ま~うちの場合娘次第ではありますが(笑)

スタディサプリを上手に小学生が使う方法まとめ

今日は小学生が、スタディサプリを上手に使う方法をまとめてみました。中学生・高校生向け!と思われがちなスタディサプリですが、上手に使う事で、小学生でも、上の学年の内容を先取りしたり、中学受験で活用することもできますからね♪ぜひチャレンジしてみてください。

進研ゼミやZ会のような通信講座とはちょっぴり違う学び方になるので、「うちの子に合うかな~?」と心配な方もいると思います。まずは無料お試し期間で、少しスタサプをのぞいてみてくださいね。

↓勉強嫌いな中学生にハマル!通信講座の記事を書きました

それでは!最後までお読みいただきありがとうございました。