アウトドアや災害時用にポータブル電源を持つ人が増えてきましたね。今日は、「ポータブル電源で効率的に扇風機をつかおう!」ということで、シーン別!おすすめ扇風機&サーキュレーターを紹介します。

ポータブル電源で扇風機を動かそう!と思った時に、気になるのが消費電力ですよね。
扇風機はエアコンよりも消費電力が少ない!と言われていますが、実際にどれくらいの電力を使うのか?確認しておきましょう!
・ACモーター扇風機:20W~40W
・DCモーター扇風機:1W~20W

ACモーターとDCモーターとではかなり消費電力が変わりますね。ポータブル電源では省エネアイテムを選びたいので、扇風機はDCモーターで動くものがおすすめですよ。
ポータブル電源で扇風機は何時間動く?簡単な計算方法
ポータブル電源で、扇風機をうごかそう!と思った時に簡単な計算方法を紹介します。
※一般的に、ポータブル電源の容量を全部使う事はできず、大体7割~8割位しか使えないので、0.7をかけています
例えば、518WHのポータブル電源で、20Wの扇風機を使う場合…
518wh × 0.7 ÷ 20w = 約18時間
となります。
この計算方法は、扇風機以外にお手持ちの家電に当てはめる事ができるので、知っておくと便利です。
ポータブル電源で使うならDCモーターの扇風機がいい!
扇風機には、ACモーターと、DCモーターがあります。今までの扇風機はACモーターがほとんどでしたが、最近は省エネで動くDCモーターの扇風機やサーキュレーターが増えてきました。
違いを簡単にまとめると
. | ACモーター | DCモーター |
駆動電源 | 交流 | 直流 |
消費電力 | 20W~40W | 1W~20W |
本体価格 | 安い | 高め |
ACとDCどちらが良いの?
・ポータブル電源は電力に限りがあるので、消費電力の少ないDCモーター扇風機がおすすめです
・ただ、DCモーターは本体価格が高めなので、そこはバランスを見て選んでみてくださいね
消費電力が少なめのACモーター扇風機はコレ

ポータブル電源で扇風機を使うなら、DCモーターがおすすめ!(本体価格は高いけど…)とは言いましたが、
キャンプや車中泊用だし、もう少し安い扇風機がいいな。という人もいますよね。
そんな方におすすめなのがこちらの小型扇風機ACモーターですが小型で消費電力も少なめ!長時間使えるところがアウトドアにピッタリです。

【アイリスオーヤマ 8畳用】
消費電力 | AC出力 | 重さ |
弱:12W 強:29W | 100W | 1.4Kg |
アイリスオーヤマの8畳用サーキュレーターです。
テントの中で空気を入れ替えたり、車中泊時にも使えるコンパクトサイズがナイス!
消費電力もDCモーターほどではありませんが、弱で12Wとまーまー省エネです。これなら、500WHのポータブル電源が29時間も使える計算になるから、アウトドアで大活躍しますね!
ポータブル電源で使う!扇風機おすすめ
それではここから、ポータブル電源で扇風機を使おう!という人へ、おすすめ扇風機を紹介していきます。ポータブル電源で使う!という事はアウトドアを想定されている人も多いかと思うので、以下の2つのシーン別におすすめをまとめました。
・キャンプ用のおすすめ扇風機
家で使う扇風機のおすすめ
手持ちのポータブル電源を使って、家で扇風機を動かしたい!
という人はこの3点に注目して選ぶと良いですよ。
・DCモーター扇風機
・首振り機能がついている
・羽の枚数が多め
超人気のバルミューダ扇風機 グリーンファン
消費電力 | AC出力 | 重さ |
弱:12W 強:29W | 100W | 1.4Kg |
最近人気のDCモーター扇風機といえば、日本メーカー製のバルミューダグリーンファン! もちろん先ほどお伝えした、「家庭用扇風機の選び方」3点をクリアした機種です、そよ風のような優しい風のとりこになっている人が沢山いるのですが、この優しい風の秘密は、二重構造のファンにあります。
扇風機から自然界の風を送り出すことはできないだろうか。このアイディアを実現したのが、特徴的な二重構造の羽根でした。速い風と遅い風を同時に作りだし、そしてぶつけ合わせることで風のもつ渦をなくし、面で移動する空気の流れに生まれ変わります。
消費電力は弱風で2Wほどなので、ポータブル電源利用時も、省エネ運転が可能です。
例えば、日本メーカー製のケンウッドJVCポータブル電源518WHで使うと…
518 × 0.8 ÷ 2 = 181時間
かなり使えますね~
ただ、本体価格がちょっぴりお高いのが残念・・・
バルミューダ グリーンファンEGF-1600 最安値検索はこちらから
シャープPJ-J2DBG-C 扇風機
消費電力 | AC出力 | 重さ |
弱:2.2W 強:14.5W | 100W | 3.2Kg |
シャープのこちらもDCモーターで動く扇風機で、消費電力が驚愕の2.2W~!これならバルミューダ同様、ポータブル電源でかなりの時間、運転ができます。
外見を見ていただくとわかるのですが、羽が3枚ととってもシンプル構造なこちらの扇風機。こんなんで風量大丈夫なの?
といいたくなるところですが、2種類の鳥の翼を応用して作られた羽は効率よく風を送るしくみになっているんですよ。
大体¥25.000前後で販売されていますが、ネットで最安値を探してみてください。
キャンプで使う扇風機のおすすめ
お次は、キャンプやアウトドアシーンで使うのにおすすめの扇風機を紹介しましょう♪ テント内にこもった空気を入れ替えたり、蒸し暑い夏のバーベキューなどに使いたい!という事を想定して、おすすめポイントをまとめてみましたよ。
・DCモーターで省エネ運転
・空気の循環をよくするサーキュレータもおすすめ
・広範囲に広がる風でみんなを笑顔に♪
アイリスオーヤマ・サーキュレーターPCF-SDC15T
消費電力 | AC出力 | 重さ |
25W | 100v-240V | 1.3Kg |
大風量のパワフル扇風機(サーキュラーター)がこちらのアイリスオーヤマPCF-SDC15T です。キャンプで持ち運びやすいコロンとしたデザインも特徴ですが、なによりパワフル!テント内の空気入れ替えは勿論、野外での風送りに最適です!
キャンプや野外活動以外に、洗濯物を乾かす事にも使えるのが嬉しいところ!アウトドアシーン&お家でも!フル活用しちゃいましょう!
色々と調べた結果 アイリスオーヤマのサーキュレーターにたどり着きました。
値段は安いけど性能はとても良くて我が家の扇風機より音は静かです。
エアコンの温度を28℃にしてサーキュレーターを回したら 程よく風が回って気持ちが良いです。 by amazon
ポータブル電源で扇風機を使うヒントまとめ
今日は、ポータブル電源で扇風機を使う!という事で、選び方やおすすめを紹介しました。
ポータブル電源で使うなら、なるべく消費電力が低い物を選びたいもの。ACよりはDCの方が消費電力が低くておすすめです。
ただ、本体価格が少しお高いので、そこはバランスを見て選んでみてくださいね。
今日は簡単にまとめてみましたが、随時情報も更新していきたいと思います。少しでも参考になれば幸いです。それでは!
コメント