11歳のお誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントにお悩みの方へ!小学5年生になると、お友達との関わりも増えてくる子どもたち。小さい頃みたいに「パパ~ママ~」と甘えてくる事も少なくなって、ちょっぴり寂しくも感じます…が…子どもの成長は嬉しいものですね!
今日は、11歳の小学5年生の女の子がもらって嬉しい誕生日プレゼントを紹介したいと思います。パパママと一緒に遊べるアイテムも紹介するので、親子タイムを持つきっかけとしても♪ ごゆっくりとご覧くださいね。(2022.1.5更新)
11歳・小学5年生女の子の特徴
プレゼント選びをする前に、小学5年生ってどんな感じなのか?サラっと見ていきましょう。
・仲間意識が強くなる。
※決まった友達と遊ぶようになりますよ~
・友達との関わりが増えてくる
※家族より友達!がふえてくるお年頃~
・好きな物がはっきりしてくる
※NizeUが好き!とか…(笑)
・平均身長:143cm~150cm
・平均体重:37kg~42kg
※体がふっくらして、初潮を迎える子も。
11歳女の子の流行は?2022版
小学5年生、6年生くらいの女の子達に、今流行っている物ってなんでしょう?流行り物ををプレゼントすれば、喜ばれること間違いなしですから要チェック!デス★ 地域によって違うかもしれませんが、うちの子ども達や回りのお友達を見ていると、こんな物が流行っていますよ♪
・おしゃれでカッコイイNiziU
・ぷにぷにスクイーズ
・作ってみたいスライム
etc…
[ad]
10歳女の子の流行も参考になりますよ!
11歳の小学5年生へ!2022流行の誕生日プレゼント・クリスマスプレゼント
それでは本題、「11歳の女の子が喜ぶプレゼント」いってみましょう! 我が家にも小学生の子どもがいるので、回りのお友達の話などを組み込んで紹介して行きますね!
【11歳女の子へ】流行プレゼント・スクイーズ
ムニムニとさわり心地が気持ちい!と大人気なのがスクイーズ。可愛いスイーツやパンの形をしたスクイーズが人気で、大人からみると、「なんで?」と思うのですが、子ども達にとってはすごい!欲しいプレゼントみたいです。うちにもスクイーズ好きのお友達がいるのですが、新しいスクイーズを買うと、見せに来てくれます。(笑)
■□ 11歳女の子へ誕生日プレゼント【手作りスクイーズ】

小学5年生女の子の流行り物「スクイーズ」を自分で手作りできるメイキングトイ「ぷにデコスクイーズ」です。スクイーズって買うと意外に高いので、お小遣いでボンボン買えるものじゃ~ありません。うちも自分でスポンジを買ってきて、色付けしたり工夫しながら自作してましたが、売っているような感触に、なかなかな作れないのが難点・・・こちらのメイキングトイなら買ってきたみたいなスクイーズが作れるから、きっと満足してくれますよ。
■□ 11歳女子に人気スクイーズはブルーム

色々なスクイーズが販売されていますが、中でも人気なのが「BLOOM(ブルーム)」スクイーズです。
↑画像は全てブルームなのですが、さわり心地が抜群!と女の子たちから人気です。どれにしようか迷ったらブルームスクイーズでキマリです♪
>【11歳女の子へ】流行プレゼント・NiziU
「この女の子たちだ~れ~?」と思う大人もいるかもしれませんが小学校高学年の女の子に絶大な人気をほこる!NiziUです★
ダンスやファッションがおしゃれ!と大人気のNiziUなのですが、まだデビューしていないのでグッズもあまり販売していないから、こーんなプレゼントをもらったらきっと喜びますよ★
うちの子ども達もNiziUが大好きで、先日ファンクラブにはいりました(汗)
【11歳女の子へ】流行プレゼント・スライム
でました!(笑) スライムです! 小学生ってなんでスライムが好きなのでしょうね~?パパママが子どもの頃もスライムは人気だったかと思いますが、最近はYOUTUBERの影響で、スライムを集めたり、色々な感触のスライムを作ってみる子が増えています。
こちらは、スライムが手軽に作れるスライムメーカーで、その名も「ソースライムファクトリー」というメイキングトイです。
カラフルな色のスライムや、ラメ入り~!なんかも作れて、小学5年生には夢のようなおもちゃであります。(笑)
11歳の小学5年生へ玩具以外のプレゼント
お次は!ちょっぴり小学5年生女の子の「ためになる!?」アイテムを紹介しましょう。「玩具や、小物はもうたくさん持ってるし、もうちょっと、ためになる物をプレゼントしたいな~」という時に読んでみてくださいね。
【11歳女の子へ】玩具以外のプレゼント・地球儀
最近は、海外のネタや外国人に密着するようなテレビ番組が多いですよね。小学生が好きなテレビ番組2位は「世界のはてまでイッテQ」だそうで、子ども達にとっても、海外はとっても身近な存在♪ 東京オリンピックもありますし、もっともっと、世界に目を向けてもらおう!という事で、おすすめしたいのが、「地球儀」です。
地球儀というと、青い”THE地球儀”を想像しますが、11歳の女の子へのプレゼントならオシャレなこーんな地球儀はいかがでしょう?リビングに置いてもインテリアとしてサマになりますよ♪
【11歳女の子へ】玩具以外のプレゼント・音楽プレーヤー
TWICE人気もそうですが、音楽に興味が出てくるのも小学校高学年ころから!2020年は星野源や、Little Glee Monster、米津玄師が人気ですよ。音楽好きな女の子へ、音楽プレーヤーをプレゼントしてみるのはいかが?価格も¥3.000前後と、意外にお安いです♪
↓ 今ドキ11歳の流行りもチェック!
【11歳女の子へ】玩具以外のプレゼント・ヘアアクセサリー
髪の毛をかわいくアレンジしたり、素敵なヘアアクセサリーを付けて、おしゃれしたいな♪という5年生女子には、ヘアアクセサリーのプレゼントはいかがですか?いくつかまとめて、「ヘアアクセサリーの詰め合わせ」みたいにすると、喜ばれますよ。
11歳くらいの女の子が喜びそうなヘアアクセサリーをコラージュしてみたので参考にしてくださいね。
因みに、コラージュした全ての物が購入できる、子ども向けアクセサリー専門店はこちらです。
【11歳女の子へ】おもちゃ以外のプレゼント・本
小学6年生になると、本格的に歴史の授業がはじまります。よく、女子は歴史が苦手・・・なんて話もあり、ちょっぴり心配している親御さんもいらっしゃるかもしれませんね。
因みにうちは女の子ですが、歴史の授業は大好きでした♪ 先生が楽しく教えてくれたのも、勿論ありますが、うちは小学5年生の時から歴史マンガを読んでいたのが良かったのかもしれません。女の子だったら、女性が主人公のマンガからはじめると、とっかかり易いのでおすすめです。
昔からお馴染みの「学習漫画 日本の歴史」シリーズは、読みやすくておすすめですが、ドラえもんの歴史シリーズも面白くて良いですよ。「マンガはあまり読まなくて…」という女の子には、ドラえもんシリーズがとっつき易いかもしれません。
※↓新型コロナの影響で…「自学サポート」として角川文庫が児童書を無料公開してくれています♪こちらの記事の後半で情報をUPしました。
【11歳女の子へ】玩具以外のプレゼント・実験セット
3原色や、色の明暗などの実験がたのしめる「色の科学じっけんセット」です。1万色の色をつくる!といったような6つの実験が、簡単に楽しめるのですが、中には親の手助けが必要そうなちょっぴり複雑な実験もあります。(それが、かえって親子の時間に繋がるのですが…ww)色とはなんだろう?印刷のしくみって?など、小学生の素朴な疑問に答えてくれる、実験キットです。夏休みのプレゼントにもぜひ!
工作&実験好きな小学5年生へのプレゼントにおすすめ
↑の「色の科学じっけんセット」もそうですが、実験やロボット作りなどを、遊びながら学べるキットは、夏休みこそ!楽しんでみてはいかがでしょう? 種類も豊富で、探せばたくさんありますよ。それに小学生5年生くらいになると、親の手を借りずに自分でできるようになるし、2学期になったら少し知的な女の子になっていたりして★(笑) 時間がある時にぜひプレゼントして、楽しんでみてくださいね。おすすめの実験キットをいくつか紹介しておきますね♪
子どもたちの好奇心をくすぐる知育玩具に定評があるラーニング リソーシズ シリーズ!
カラフルで可愛いデザインに子どもたちはワクワク!
磨けば輝く!が楽しみながら学べます。アコヤ貝を磨いてアクセサリーを作ったり、古代人のように金属鏡を作ったりできるキット¥2.000
光のしくみが学べるキット、虹を作るプリズムや箱カメラ、姿を見せずに回りが見渡せる潜望鏡などなど。楽しい実験ができます。¥2.300
工作キットやおすすめの実験アイテムは前に↓の記事で紹介してます!一緒に読んでみてください。
【11歳女の子へ】おもちゃ以外のプレゼント・電子辞書
11歳の誕生日を迎えて、お姉さんになった!とテンションをあげてくれるプレゼントの1つ!?「電子辞書」です。うちはもう少し大きくなってからプレゼントしたのですが、かなーり喜ばれましたよ。電子辞書って主に、国語と英語のための辞書かな~?と思ったら、ミニドリルや、自動単語帳機能などもついて、内臓コンテンツがかなり豊富な事に親がビックリしました。ww
以前に記事にしましたが、小学生が使う電子辞書はシャープのブレインがおすすめですよ。中学生になっても使えますからご安心をっ!
時間がある今!STEAM教育を取り入れてみない?
11歳、小学5年生への誕生日プレゼントはおしゃれにね♪
ファッションやおしゃれ好きな子も増えてくる小学5年生!11歳の女の子はどんな物に「おしゃれ!」「かわいい!」って思うの?という事で、ここからは、小学5年生的!おしゃれなアイテムを紹介します。誕生日プレゼントの参考にしてくださいね!
【11歳女の子へ】おしゃれな誕生日プレゼント・洋服
小学5年生、6年生~中学生の女の子たちに人気なファッションブランドが「レピピ・アルマリオ」です。
キュートでかわいいけど、ブリブリ過ぎないところが人気で、奇抜すぎることもないので、ママ達も納得のブランドです。お値段もそれほど高くなく、プレゼントにちょうど良いですよ。
文房具やパジャマなど、小物も充実していて、少しまえ自転車も発売になりました。レピピの自転車なんて♪11歳のに女の子にとっては自慢できるアイテムです。
おしゃれなブランドお洋服
レピピアルマリオ以外には、ANAPやピンクラテのお洋服がおしゃれブランドとして人気です。小学5年生ならきっと原宿に憧れている女の子もいますよね? 原宿の女の子達が着ていそうなお洋服をプレゼントすればきっと喜ばれますよ。
ティーンエイジャー向けブランドを沢山揃えているのが、楽天ブランドアベニューです。私も娘たちの洋服を購入する時によくつかっていますよ。
【11歳女の子へ】おしゃれなプレゼント・バッグ
何個あっても嬉しいのがバッグです。女子はいくつになってもバッグが好きですね~(笑) 11歳らしいバッグなら、ミニリュックや、ショルダーバッグがおすすめです。習い事やハイキングに使える大きいリュックではなく、オシャレなミニリュックが今の流行なのです。
【11歳女の子へ】おしゃれなプレゼント・文房具
こちらのSNS映えしそうなブーケ。実はぜーんぶ文房具なのです。鉛筆やミニノートなどを1つづつ可愛くラッピングして、ブーケのようにまとめたプレゼント。その名も!「ステショブーケ」だそうです。ww インパクトがすごいから誕生日プレゼントによさそう! うちの次女にこれを見せたら、「使うのもったいなーい。ずっと飾っておきたい!」とのことでした♪(笑)
11歳の小学5年生へおもちゃの誕生日プレゼント
「11歳の誕生日、もう玩具は卒業かな~」と、子どもの成長にちょっぴり寂しくなっているパパママはいませんか?(笑) 私がそうでした。(照)今まで要らないと思っていた玩具を、いざおねだりされなくなると、「あ~、もうプリンセスグッズとか買えないのか~」なんて寂しく思ったり。wwでも、11歳の女の子なりに、欲しい玩具というのはまだまだあります!もしかしたら今年が最後の玩具になるかも!?しれないので、(笑) 5年生がもらって喜ぶ玩具をまとめてみますね!
【11歳女の子へ】人気おもちゃをプレゼント
女の子らしいメイキングトイですね。こちらは、スイーツなどのかわいいバスボムが作れる「しゅわボム」という玩具です。昔はやったスイーツデコのような感じで、バスボム(入浴剤)が作れるのですが、11歳の女の子ならけっこう簡単に作れるのではないでしょうか?親子で作って一緒にバスタイムを楽しんでみてはいかが?
■□ネイルアートやボディーシール
おもちゃだって、おしゃれな物がいい!のが小学5年生の女の子。こちらは、ネイルシールや、ボディーシールが自分で作れるメイキングトイ。かわいいシールを沢山作って、ペタペタおしゃれをしちゃいましょう★
■□おしゃれなミニチュア好きな小学5年生へ!
CMで見て欲しくなる女子が多い!?3Dドリームアーツペン。こちらはミニチュアの食品サンプルが作れるセットで、絵を書く事が好きな子や、おしゃれで可愛いミニチュアが好きな小学5年生にピッタリのプレゼント! うちも作った事がありますが、年齢が大きくなるにつれて、細かい作業が上手になるから、11歳くらいの子なら、きっと満足のいく作品が作れますよ♪
■□人気脳トレおもちゃのパズルゲーム

これは、アメリカの脳トレ玩具として人気のシンクファン社から、グラビティメイズという玩具です。うちも持っているのですが、結構難しく、頭を使います。お題のカードを元に迷路を組み立てて行くのですが、色もカラフルでプレゼント映えすると思いますよ。
シンクファン社の脳トレゲームは、他にも沢山あるんです!↓この記事で7つ紹介してるので一緒にご覧ください。誕生日プレゼントウケする物ばかりですよ♪
11歳の女の子が喜ぶプレゼント2022
今日は2022年度版という事で、11歳の女の子が喜ぶプレゼントを紹介してみました。10歳を超えると、おねだりされるプレゼントの種類も変わってきますよね。その成長が嬉しいのやら、寂しいのやら…だと思いますが、記事にまとめてみると、まだまだかわいいいな~と思ったりしました。
うちにも2人の女の子がいるので、彼女たちの意見をきいたり、お友達がプレゼントされた物を聞いてみたりしながら、今日は記事をまとめました。小学5年生女子へのプレゼント選びで、迷っているかたがいたら、ぜひ参考にしてくださいね。
それでは!最後までお読み頂きありがとうございました。素敵なプレゼントがみつまりますように!